保育士の先生方向けに、ラジオ体操や体ほぐし運動の講習をいたしました!
美園おひさま保育園さんでは、運動会でラジオ体操にチャレンジすることに。
子どもたちの前で実践する前に、まずは先生達が正しい動きを学ぼう!ということでお招きいただきました。

前半は、スライドを見ながらラジオ体操の歴史や構成などをお伝えし、「ラジオ体操は、子どもたちに受け継ぐべき日本の文化である」ことを理解していただく時間にしました。


後半は、グループに分かれて姿勢や動きをチェックしあいながら、「正しい見本を示す練習」だけでなく、見る目を養いつつ、相手がやる気になるような声かけをする練習もしました。
子どもたちにとって効果的な運動にするためには、子どもが楽しさや身体を動かす心地よさに気づくことが必要不可欠。
強制的に型にはめたような運動指導をすると、ピッタリと揃ったきれいな体操はできるかもしれません。
でも、能動的に取り組んだ時と比較したら、きっと運動量や理解力にも差が出てくることでしょう。
(どちらが適しているかはケースバイケースですけどね)

先生方の熱心な練習姿はとっても素敵でした!!
ありがとうございました。
美園おひさま保育園 blog
https://www.misono-ohisama.net/post/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E4%BD%93%E6%93%8D